【館名の多くは都内】
チラシの館名は個々の
商品ページに表示


チラシの状態
記しておりませんが
【チラシの状態は良好】


半券の状態は個々の
商品ページに表示
特記のないものは
・使用済み
・大人用
(子供用券ではありません)
・1人用
(ペア券ではありません)
             です

パンフの状態レベルは
良い、よい、わるい、悪い
       の4段階
状態の症状は個々の
商品ページに表示
状態症状の詳細は
商品カテゴリー各年代の
上段に表示

【先にお振込みのお願い】
代金を送料一律400円、
振替手数料と共に入金を
確認ののち【3~10日後】
商品を発送しております
1点ものの商品が多いため
ご容赦ください


【購入方法】は上段の
●商品カテゴリ一覧の下
ご購入概要(取引表示)を
ご覧ください
ホーム店主:観賞しましたトータル・リコール
店主:観賞しました
トータル・リコール
2012年08月29日
少し前に観た「遊星からの物体Xファーストコンタクト」同様
オリジナル版は面白かった印象が強いわりに、ほとんど覚えておらず
観賞中「観かえしとけばよかったぁ」反省

20年前と世相を反映してあきらかに変ってるんだろうなぁは
貧困地区が現在の中国をベースに数十年後が舞台。と
検閲のシーンが9.11を経験し生々しくSFっぽくない感じが
画面によくでてる気がします。

歌舞伎町をベースにした未来都市が舞台の「ブレードランナー」が世界中で話題も
30年経つと中国にとって代わり、どこかの大統領が言った
「以前ほど日本は世界に影響力がない」などの発言が身につまされ
118分 追いかけっこが延々と続き目まぐるしいアクションの連続も
悶々とした思いで観賞。
バーホーベンのオリジナル版は「ロボコップ」同様に殺戮アクションに
明るさがあったような印象も、こちらは「おっぱい3つ女」の
登場以外は全編シリアスでした。

エレベーター内のケイト・ベッキンゼールとジェシカ・ビールのキャットファイト!この場面が
もう少し色気が出るようだと全体にグッとくると思いますが
そうするとリメイクの意味がないんでしょうね

・MOVIX亀有
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス