【館名の多くは都内】
チラシの館名は個々の
商品ページに表示


チラシの状態
記しておりませんが
【チラシの状態は良好】


半券の状態は個々の
商品ページに表示
特記のないものは
・使用済み
・大人用
(子供用券ではありません)
・1人用
(ペア券ではありません)
             です

パンフの状態レベルは
良い、よい、わるい、悪い
       の4段階
状態の症状は個々の
商品ページに表示
状態症状の詳細は
商品カテゴリー各年代の
上段に表示

【先にお振込みのお願い】
代金を送料一律400円、
振替手数料と共に入金を
確認ののち【3~10日後】
商品を発送しております
1点ものの商品が多いため
ご容赦ください


【購入方法】は上段の
●商品カテゴリ一覧の下
ご購入概要(取引表示)を
ご覧ください
ホーム店主:観賞しました反逆のメロディー
店主:観賞しました
反逆のメロディー
2012年12月05日
製作から42年経過した邦画で、わりと後に大物っぽくなった俳優さんが
多数出演で「え~若い頃こんなだったんだぁ」で退屈しない84分

・獄中の組長の弟役の原田芳雄。
 一応任侠物なので衣装が皆スーツか和服の中、ズッと
 素肌にジージャン(葬式だけ中にTシャツ着用)でジープを駆るワイルド兄貴
・偶然出会う原田芳雄に一目ぼれの佐藤蛾次郎。
 ハンドルがチョッパーのオフロードバイクで軍用ヘルメットを脱いだヘアが
 妙に今風な長髪、寅さん出演時のイメージ通りは愛称ゲバ作くらい
 ラストは手足をトラックひっぱり拷問死ながらも
 見どころはギター抱えてフォーク+動揺風を奏でます
 しかも84分の映画なのに2曲も
 蛾次郎史上最高のバイオレンス&ニューシネマなのでは
・当初の脚本にいなかったのではな3人組
1人目、地井武男。
 マット・デイモン+辰吉丈一郎(亀田長男でも可)÷2で
 ややデイモンよりな良い男です
 ビリヤード店をねぐらにクリーム色のスーツを着こなすイメージに反し
 やくざと警察の馴れ合いを先頭きって楯突く狂犬キャラ
 ビリヤードはもう少し練習しなくちゃ
2人目、藤竜也。
 シワさえなければ今と変らず白スーツに口ヒゲのナイスガイ
 やくざの大物を必要に狙うヒットマン役
 狙う動機がわかると、より存在感あったことと思います
3人目、梶芽衣子。
 「女囚さそり」と「野良猫ロック」でこの人の若い頃はたくさん観賞済みも
 やはり美し過ぎで主演じゃなので浮いてます
 出てくるシーンはまるで違う映画に観えるくらいに錯覚します
 唐突に濡れ場も演じる地井武男が死んでもミサオを守る流石のさそり
ほか今と変りない冨士真奈美などがたくさん出演してたり
任侠ものでアメリカンニューシネマだったり盛りだくさんすぎる感
あと30分あれば傑作の殿堂果せたと思います

・フィルムセンター
製作年など中途半端なのか3割りくらいの人出で
ゆったり観賞
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス